“辞めグセ”がつかないために知っておきたい

転職とキャリア形成の考え方

こんにちは。クラリ社会保険労務士事務所です。

「また辞めたいと思ってしまった」

「仕事が続かない自分はダメなのかも…」

「辞めてもまた同じことの繰り返しになる気がする」

退職の相談を受ける中で、よく聞く声です。

そんなふうに悩んでいる方へ――

今回は、“辞めグセ”がつかないために必要な視点と、転職を前向きに活かすキャリアの築き方についてお伝えします。


✅ そもそも「辞めグセ」ってなに?

「辞めグセ」という言葉は、明確な定義はありませんが…

• 転職を繰り返してしまう

• 人間関係や環境に違和感があるとすぐに退職を考える

• 新しい職場に慣れる前に辞めたくなる

…といった傾向を指して使われることが多いようです。

しかし、「辞めグセ=悪いこと」ではありません。

ただし、なぜ自分が辞めたいと思うのか、いつも同じ理由で離職していないかを整理することはとても大切です。


✅ 転職の“軸”がないと、いつまでも不安定になる

「給料がいいから」

「今の会社が嫌だから」

「なんとなく続けられそうだったから」

転職理由が毎回バラバラで、自分の中に「軸」がないと、職場が変わっても同じような悩みに直面しがちです。

🎯 まずはこんな問いから始めてみましょう:

• どんな働き方・生活スタイルを大切にしたい?

• どんな環境だと自分は成果が出せる?

• 何をしているときに自分は“心地いい”と感じる?

📌 「転職=問題の解決」ではなく、

**「自分の価値観と向き合うきっかけ」**として捉えると、選択にブレがなくなります。


✅ 「辞めたい」は、“SOS”でも“成長”でもある

「また辞めたくなった自分が情けない」と落ち込む人が多いですが、

実は「辞めたい」と感じたときは、2つのサインが含まれています。

1. 心や体のSOS

• 明らかに体調が悪い

• 朝になると動悸や吐き気がする

• ミスが増え、感情のコントロールができない

→ こうした場合は、“辞める”ことが正解です。

あなたの健康と命の方が大切です。

2. 成長のタイミング

• 今の仕事が退屈になってきた

• もっとやりがいのある仕事をしたい

• スキルアップの機会がない

→ これは「次のステージに進むべき」という前向きな変化かもしれません。

📌 大事なのは、「なぜそう感じるのか」を自分で言語化すること。

言葉にできれば、職場選びも、キャリア戦略もブレにくくなります。


✅ 転職を“キャリアの土台”に変える視点

🔷 「転職歴=弱み」ではない

世間では「短期離職は印象が悪い」と言われることもあります。

確かにそうした側面はありますが、それ以上に**「その経験から何を学び、どう活かすか」**が大切です。

たとえば――

• 「数ヶ月で辞めたが、労務環境の大切さを実感し、社労士資格の勉強を始めた」

• 「前職で人間関係の難しさを学び、次は対話を大切にする職場を選んだ」

こうしたエピソードは、むしろ**“キャリアの説得力”になります。**


✅ 「辞める」前に考えるとよい3つの視点

1. 次の職場に求める条件を“優先順位”で考える

 (給料/働き方/人間関係/やりがい/勤務地…etc)

2. 辞めたあとに“どう生きるか”をイメージする

 (無職期間の生活/転職活動の進め方/スキルの棚卸し)

3. 今の職場で得られるものをもう一度見直す

 (人脈/経験/安定性など)

📌 辞める・辞めないの2択だけで考えると視野が狭くなりがち。

「残る選択」「転職」「学び直し」など、複数のルートを持ちましょう。


✅ “辞めグセ”ではなく、“キャリアの軸”を育てよう

何度辞めても、何度やり直しても大丈夫。

ただ、それを繰り返す中で「何が合っていて、何が合わないのか」を丁寧に拾っていくことで、あなたの“キャリアの軸”は育っていきます。

「働くとは何か」

「自分はどう生きていきたいのか」

それを考えるきっかけになれば、たとえ短期離職であっても無駄にはなりません。

📩 クラリ社会保険労務士事務所にご相談ください

「転職してもまた同じだったらどうしよう…」

「もう職歴がバラバラで自信がない…」

そんな不安を抱えている方にこそ、私たちは寄り添いたいと考えています。

• 社労士が、今の状況を整理しながらアドバイス

• 自分に合った働き方・制度を一緒に考えるお手伝い

• 必要に応じてキャリアコンサルタントや専門機関とも連携


クラリ社会保険労務士事務所では、愛知県津島市を拠点に、障害年金の請求代行をはじめ、労働トラブルのご相談や就業規則の作成・見直しなど、幅広い社会保険労務士業務を行っています。

特に障害年金については、多数のご依頼をいただいており、初回のご相談から丁寧にサポートいたします。

津島市周辺(愛西市、あま市、弥富市、稲沢市、蟹江町、大治町、飛島村、清須市、名古屋市中村区・中川区・港区など)で、障害年金の申請や労働問題のご相談先をお探しの方は、ぜひ一度クラリ社会保険労務士事務所までお気軽にご連絡ください。



 

クラリ社会保険労務士事務所

年金・労働・労務のことなら クラリ社会保険労務士事務所にお任せ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000